□
久しぶりにメルマガを出す。
今夜19時に配信されるようセットした。
と言っても内容は先日販売開始したnoteの記事の告知だけなので「ぜひ読んでください」とは言えない。
読むならこちらにしてちょ!
それにしても私のこのメルマガだが、読み返してみると中々面白い。
1つ目は2013年と思っていたよりも前だったことに驚くのだが、それとともに当時の私は頑張っていたなとも思った。
メルマガ「シェア読書」をなぜ始めたかと言うと、集客して後々マネタイズにつなげるためだ。
そしてその記事自体も溜まったら電子書籍か情報商材にして売るつもりでもあったのだが結果は散々でさっぱり儲からない。
本を読むこと自体は好きだったのでいつの間にかマネタイズよりも続けることが目的になってしまった。
その点はこのブログの現状と共通している。
はてさて、そのメルマガとこのブログ、これからどうしたものだろうか?
メルマガは頻繁に出す気ないのだが、過去の記事が中々面白くて残しておきたいので告知用にしようか。
ネットで無料公開されているのでもしかした集客効果も望めるかもしれない。
ブログはある記事によるとひと記事2000文字以上で書き続けるとアフィリエイトで儲かると言う。
それを狙ってみるつもりだ。
ちなみにここまでの文字数はこのサイトで数えるとコードやHTMLなしで520文字とのこと。
うーむ、厳しい。
Unityブログの方はこの点をクリアしているためだろうか、アドセンス収入を毎日ちょびちょびと出してくれているので昨日新たに記事を更新した。
【UnityC#講座】Cameraをターゲットに向かせる、画面を分割する、切り替える
この記事は大体2700文字とのことでクリアしている。
ノウハウの紹介ならそれだけの文字数の記事を書き続けることは可能だが、雑記ブログだと厳しい。
テーマ選びとじっくり調べながら書くことが必要だ。
あるいは後から書き足すタイプの記事が良いかもしれない。
そんなことを考えてようやく800文字だ。
儲かるアフィリエイターへの道は厳しい。
【イシゲーがチェックして欲しいリンク】
▼Unityで魔物使い♀ゲームを作るタイトルを替えて頑張っています。
▼科学がさっぱりな人におすすめしたい科学本5選noteに100円払うと読めます。
▼イシゲーのほしい物リスト何か買ってくれたらTwitterで紹介します。
▼MAJSVB私のメルカリの招待コードです。
メルカリに登録される際に入力するとポイントがもらえる宝くじが1枚もらえます。

ネットで買い物をする時にこのサイトを経由すると換金できるポイントがもらえます。