現在このUnity講座のブログに集中しているのだが、他のWordpressブログで見られるソーシャルボタンや目次を設置することがプラグインで簡単に実現されることに感動したのでそれを紹介したい。
■WP Social Bookmarking Light
これがソーシャルボタンを一括で、しかも上下どちらか、あるいは両方にも簡単に設置できる優れものだ。
私はこの記事の通りにやって設置した。
主要ソーシャルメディアの共有ボタンを一括管理する【WP Social Bookmarking Light】の設定手順
ダッシュボードの設定から位置や表示するソーシャルボタンの設定ができ、Facebookやtumblr、reddit、pocketなど英語圏でお馴染みなものの他に、はてな、Line、Mixiといった日本のものも選べるのが良い。
■Table of Contents Plus
次はこのようなよくWordpressブログで見る目次を自動で設置するプラグインだ。
こちらの記事を頼りに設置した。
ブログの目次はクリック率が高いらしい。ならWordPressプラグイン「Table of Contents Plus」を導入だ!
私はてっきりあれは手作業でやっているものと思っていたので、自分のブログで自動で目次ができるのを見ると感動したものである。
位置、表示条件、デザインをある程度選べる。
目次に使われるテキストはh1~h6のタグによって選ばれるが、その中のどのタグを使うかを選ぶことができる。
□
これらの情報は少し検索したら出てくるようなもので、わざわざ私は紹介記事よりも薄い内容の記事で紹介する必要はないかもしれない。
しかし、それらのことを必要としつつも検索する発想のない人もいるだろう。
そういう人に届いたら幸いである。
【イシゲーがチェックして欲しいリンク】
▼Unityで魔物使い♀ゲームを作るタイトルを替えて頑張っています。
▼科学がさっぱりな人におすすめしたい科学本5選noteに100円払うと読めます。
▼イシゲーのほしい物リスト何か買ってくれたらTwitterで紹介します。
▼MAJSVB私のメルカリの招待コードです。
メルカリに登録される際に入力するとポイントがもらえる宝くじが1枚もらえます。

ネットで買い物をする時にこのサイトを経由すると換金できるポイントがもらえます。