https://support.unity3d.com/hc/en-us/categories/201253946-Asset-Store
□
最近Unityのアセットに関心があるので軽くTwitterでそれ関連のツイート探してみた。
□
unityの「playmaker」アセットは本当に助かる。これのお陰でほぼコーディングなしでサクサク作れる。命令はメソッドで投げるので少しプログラムの知識がいるけれど、自分みたいなあまりコーディングが得意じゃない人には最適なツールだと思う。今回のゲーム処理のコアはほぼこんな感じ。 pic.twitter.com/egvMUUT172
— ironsugar (@ironsugarDoujin) 2016年12月2日
ほぼコーディングなしで作れるとか凄い。
やはりアセットを使う使わないでは世界がまったく違うな。
【遊んで航海記】Unityで手軽にProcessingっぽく図形を描いて遊べるアセット Unicessing を作ったの巻 – #Unityまとめ https://t.co/P2VQNis1d6 pic.twitter.com/hItSHhYayI
— Unityまとめ (@unity_matome) 2016年12月4日
未来的で良い、憧れる。
これもアセットなしでのUnityでは考えられない。
Terrainは重すぎるので、メッシュは自分で用意して「Easy Mesh Painter」というアセットでTerrainと同じようにテクスチャ重ね描きして地面を作っています。#Unity #ゲーム制作 pic.twitter.com/l1oE70UyQO
— ハルカナゲーム (@harukanagame) 2016年12月4日
Terrainより軽いテクスチャが描けるもの、いいね。
Tween系Unityアセット紹介!
個人的には今まで使ったTween系ライブラリでは最強!
とにかくシンプルに書けてエディターも使いやすくパスアニメーションも出来ていいね とにかく使えばわかる https://t.co/7CjyMLZrGX #AssetStore— SASE@5/9 IosAppSale (@SaseKubrick) 2016年11月12日
Tweenという名前はよく見かける。
アニメーションのアセットらしいが使ったことがないからさっぱり分からない。
その中で一番という話しだからまずこれを使ってみたいものだ。
@pouhiroshi 続き。実はUnityはIK機能を標準装備していて、簡単に扱えます。公式のリファレンスにあるコードをコピペしてやってみれば、IKがどんなものか一発でわかるかと。https://t.co/mtd7LatZQ7
ではなぜわざわざアセット買うかというと…続く
— きっとポジション (@kitposition) 2016年11月22日
IK機能なる、自動でその目的の方向に手足などを向ける機能に関する一連の流れ。
Unityの標準装備のものでは手足だけしか対応しておらず、それ以外はアセットに頼るしかないそうだ。
@nekobata_kaigi わたしも一回アプリ内課金やりましたけど、そこまで揉めませんでしたね、、、機能解放くらいのやつでしたが。
やりたいことが複雑だったりすると説明が理解されなくてもめるのかも。
あとUnityは課金アセットも充実してるので実装が楽だったり(*´ω`*— ぽうひろ@アーバンナックル (@pouhiroshi) 2016年11月5日
アプリ内課金はいつかやりたいと思っていたけどUnityではそのアセットが充実しているとのことで安心した。
そして検索したらUnity5.3からアプリ内課金のプラグインがあるらしい。
こんな簡単にできるものなのか。
このネット時代、さらりとでも調べておかないと損だなとしみじみ思った。
□
私は今、ゲーム開発でスクリプトでオブジェクトの色を替えることに苦戦している。
検索すればやり方はいくらでも出てくるのだが、その通りにやっているつもりでもエラーが出てしまう。
こういうこともアセットを使えば簡単に解決できる問題なのだろうか?
・・・軽く検索しても出てこない。
もっと探せば出てくるかもしれないが、今はそれくらい自力でやれという天からのお達しだと思って何とかしよう(笑)
□
Androidゲーム第二弾「シンプル鬼ごっこゲーム Neo Escaper」はこちら!
【イシゲーがチェックして欲しいリンク】
▼Unityで魔物使い♀ゲームを作るタイトルを替えて頑張っています。
▼科学がさっぱりな人におすすめしたい科学本5選noteに100円払うと読めます。
▼イシゲーのほしい物リスト何か買ってくれたらTwitterで紹介します。
▼MAJSVB私のメルカリの招待コードです。
メルカリに登録される際に入力するとポイントがもらえる宝くじが1枚もらえます。

ネットで買い物をする時にこのサイトを経由すると換金できるポイントがもらえます。