昨日のテスラに続いてまたFGOこと「Fate/Grand Order」のキャラクターのボクセルアートを作る。
ボクセルアート/FGO/ニコラ・テスラ
今回はテスラと同じく大きな戦力になってくれている星5の酒呑童子だ。





うーむ、丸みや布の質感を再現するのが難しい。
でも色をつけるとやっぱりそれっぽくなって満足感が湧く。
そしてまだ終わりではない。


XYZ軸それぞれに棒を張り巡らして削って行く。
棒多すぎたかな、削るのが大変(汗)
そして酒天童子を間違って消さないようにと気をつけていたつもりだったが、ちょいちょい消して修正する破目に(笑)
その結果・・・


桜吹雪の中の酒呑童子完成!
最終再臨のイラストを元にしたものだ。
時間は大体2時間半で、桜吹雪作るだけで1時間くらいかかった。
【イシゲーがチェックして欲しいリンク】
▼
Unityで魔物使い♀ゲームを作る
タイトルを替えて頑張っています。
▼
科学がさっぱりな人におすすめしたい科学本5選
noteに100円払うと読めます。
▼
イシゲーのほしい物リスト
何か買ってくれたらTwitterで紹介します。
▼
MAJSVB
私のメルカリの招待コードです。
メルカリに登録される際に入力するとポイントがもらえる宝くじが1枚もらえます。
▼
ハピタス
ネットで買い物をする時にこのサイトを経由すると換金できるポイントがもらえます。
ボクセルアート
最近はずっとオリジナルのボクセルアートを作ってきたが、箸休め的に二次創作の作品を作りたくなった。
今回作ったのはFGOことスマホゲーム「Fate/Grand Order」からニコラ・テスラだ。
孔明の次に来てくれた星5のサーヴァントで、いまだにトップのアタッカーとして頑張ってくれているためとても愛着がある。
それでできたのがこちらだ。




左右非対称のポーズにしたので難しい。
特に斜めに伸ばした腕や髪の毛の丸みを滑らかにするところに大いに悩んだ。
しかし色を塗ると一気にそれっぽく見えるようになるのが嬉しく、非常に十時間を得た。

ついでに電気ビリビリバージョンも作ってみたり。
空中に糸のように置くのが難しい。
下からコツコツ積んでいったり、Z軸のAxisで1本棒を立ててそこから派生させたりした。
もっと効率の良い方法はないだろうか?
所要時間は大体2時間ぐらい。
【イシゲーがチェックして欲しいリンク】
▼
Unityで魔物使い♀ゲームを作る
タイトルを替えて頑張っています。
▼
科学がさっぱりな人におすすめしたい科学本5選
noteに100円払うと読めます。
▼
イシゲーのほしい物リスト
何か買ってくれたらTwitterで紹介します。
▼
MAJSVB
私のメルカリの招待コードです。
メルカリに登録される際に入力するとポイントがもらえる宝くじが1枚もらえます。
▼
ハピタス
ネットで買い物をする時にこのサイトを経由すると換金できるポイントがもらえます。
Unityブログに集中しててこちらはあまり更新しません。